ご予約・お問い合わせ

093-967-1587

【北九州小倉南区】骨太はりきゅう整骨院

腱鞘炎

(原因

腱鞘炎の主な原因は、手首、指の使い過ぎです。

親指を無理な形で使いすぎると、手首の親指側の腱鞘に炎症が起こることがあり、この状態を「ドケルバン病」といいます。

また、キーボードを打つ、ものを書く、楽器を演奏する、など等の動作に関連して、「バネ指」を発症することがあります。特に、バネ指になるとでは、指がスムーズに屈伸できず跳ねるような動きになることがあります。

ドケルバン病の症状

手首が障害えお受けるドケルバン病では、手を広げたり親指を動かしたりすると、腱鞘付近に疼痛(ズキズキとした痛み)が、起こります。

例えば、物を持つ、ペットボトルを開けるなどの親指を使ったつまみ動作によって、痛みを感じます。

バネ指の症状

指の付け根で、腱鞘炎が生じるバネ指では、症状が進行すると「バネ現象」と呼ばれる症状が現れる様になります。

バネ現象では、指の動きがスムーズではなく引っかかりを感じる様になり、さらに、症状が進行すると指を十分に動かせなくなることもあります。

腱鞘炎の症状

朝に症状が悪化する傾向があります。これは、睡眠中に体が、むくみがちになることが、影響します。こうした、生理的な変化によって、腱鞘炎の症状が、悪化すると考えられます。

(やってはいけないこと)

患部を温めることです。

患部を温める事は、症状が、落ち着いているときは、良いですが、患部に痛みがあるときは、温めるとかえって痛みが増してしまう事があります。基本的には、炎症部は、温めずアイシングをしましょう。

当院では、腱鞘炎に対して

手、前腕周りの筋肉をゆるめていきます。

主に、ゆるめていく筋肉は「掌側骨間筋」「母指球筋」「腕橈骨筋」などをゆるめていきます。

この筋肉が固いことが、多いので、まずは、この筋肉をゆるめることによって、痛みの軽減をしていきます。

腱鞘炎は、手指を動かす健と腱鞘に過度な負担をかけることが、原因で起こります。

なので、使いすぎないことが予防の第一歩です。

 

 

 

 

とってもおトクな
3月のキャンペーン!

痛み緩和をスピード実感!
ストレッチポール姿勢調整

  • 問診・原因調査

    問診・原因調査
  • ストレッチポール
    姿勢調整

    ストレッチポール姿勢調整

おからだの痛みやつらさの原因に多い、「姿勢不良」に効果抜群!
1回の施術で大きな変化をご実感いただけます。

体を動かすのが楽しみになるお身体になりませんか?

Special price

通常1回3,000

お試し1回1,980

7名様限定3月31日(金)まで!

※残り3名様

  • お電話で予約する!

    「キャンペーンの予約をお願いします」とお伝え下さい 093-967-1587
    このボタンをタップで発信
    受付時間
    月火木金 10:00 - 20:00
    水 10:00 - 14:00
    土 8:30 - 12:00
  • お手軽にLINEで予約する!

    「キャンペーンの予約をお願いします」とご連絡ください LINE【24h受付中】

こんな方におすすめ!

  • 肩こり・腰痛・膝痛で悩んでいる
  • 何年も痛いのでもう治らないものだと諦めている
  • 整形外科で異常なしと言われたけど痛い
  • 痛み止めが手放せない
  • ぎっくり腰を何度も繰り返す
  • 最近、姿勢が悪くなってきたと感じている
お問い合わせ

Contact

骨太はりきゅう整骨院

営業時間

  • 月火木金
  • 10:00 - 14:00

    16:00 - 20:00

  • 水曜
  • 10:00 - 14:00

  • 土曜
  • 8:30 - 12:30

    14:00 - 18:00

  • 日祝
  • 定休日

設備

  • 駐車場 有
  • クレジットカード利用可
  • キッズスペース
  • 電気治療機器
  • EMS

所在地

北九州市小倉南区沼本町2-1-25
沼本町テナント内