ご予約・お問い合わせ

093-967-1587

【北九州小倉南区】骨太はりきゅう整骨院

ジャンパー膝(膝蓋腱炎)

(原因)

ジャンパー膝(膝蓋腱炎)の主な原因は、繰り返しのジャンプや長時間のランニングなど、継続的に膝に大きな力が加わることです。

ジャンパー膝は、主に膝の前側が痛む状態で、バスケットボール、バレーボールなど、ジャンプや急激なストップなどを繰り返し行うスポーツ選手にみられます。

ジャンプの着地、さらに、そこからまた、ジャンプするといった激しい上下の動きを頻繁に繰り返したり、大きな力で、足を踏ん張ったりした場合など太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)を過剰に酷使することが続くと、膝の前側への張力が増大し膝周辺の痛みが出る可能性が高くなります。

そのため、ジャンパー膝は、ジャンプ以外でもランニング、スノーボード、球技、自転車といった競技のも、多く発生します。

痛みが出る状態は、膝のお皿の下にある膝蓋腱が過剰に引っ張られることによって、炎症をおこしたものになります。初期には、運動後に痛みが出ます。

運動を始めた後には痛みが軽減したり、ウォーミングアップの後には、痛みが消えることもありますが、運動が終わった後に痛みが、再び出てきます。症状が悪化すれば、運動の初めから、運動中、運動後も痛みが出ます。

はじめは、鈍い痛みですが、徐々に鋭い痛みへと変わっていきます。その後、痛みは運動後のみならず、階段、しゃがみ込み、立ち上がり、歩行などでも痛みが、出るようになります。

当院では、ジャンパー膝には、まず、炎症を早く取り除くための治療をしていきます。

次に、骨盤の傾き、股関節に可動域、膝の内反外反、足首のアライメント(かみ合わせ)足の甲の形状(偏平足)などが、関係していることが多いいので、原因がどこから来ているのかを的確に確認して施術をしていきます。

連取は、休めないけど、ジャンパー膝を治してほしほしいと思う方がいると思いますが、原則としては、治療期間中は運動禁止、または、痛みにないレベルでの運動に制限していきます。

もし、お身体の事で、何か困っていることがありましたら、当院へお越しください。

とってもおトクな
3月のキャンペーン!

痛み緩和をスピード実感!
ストレッチポール姿勢調整

  • 問診・原因調査

    問診・原因調査
  • ストレッチポール
    姿勢調整

    ストレッチポール姿勢調整

おからだの痛みやつらさの原因に多い、「姿勢不良」に効果抜群!
1回の施術で大きな変化をご実感いただけます。

体を動かすのが楽しみになるお身体になりませんか?

Special price

通常1回3,000

お試し1回1,980

7名様限定3月31日(金)まで!

※残り3名様

  • お電話で予約する!

    「キャンペーンの予約をお願いします」とお伝え下さい 093-967-1587
    このボタンをタップで発信
    受付時間
    月火木金 10:00 - 20:00
    水 10:00 - 14:00
    土 8:30 - 12:00
  • お手軽にLINEで予約する!

    「キャンペーンの予約をお願いします」とご連絡ください LINE【24h受付中】

こんな方におすすめ!

  • 肩こり・腰痛・膝痛で悩んでいる
  • 何年も痛いのでもう治らないものだと諦めている
  • 整形外科で異常なしと言われたけど痛い
  • 痛み止めが手放せない
  • ぎっくり腰を何度も繰り返す
  • 最近、姿勢が悪くなってきたと感じている
お問い合わせ

Contact

骨太はりきゅう整骨院

営業時間

  • 月火木金
  • 10:00 - 14:00

    16:00 - 20:00

  • 水曜
  • 10:00 - 14:00

  • 土曜
  • 8:30 - 12:30

    14:00 - 18:00

  • 日祝
  • 定休日

設備

  • 駐車場 有
  • クレジットカード利用可
  • キッズスペース
  • 電気治療機器
  • EMS

所在地

北九州市小倉南区沼本町2-1-25
沼本町テナント内